Home

ProfileInformationColumnNumerology

TarotWorksBooksBBS

OtherContactLinkReading

 

Column


 

数秘術関連等ツイート(2018年7月分)

 

2018年6月分へ

月別ツイート一覧に戻る

2018年8月分へ

 


 

綺麗事 (2018.7.31 13:02)

 

綺麗事なんて言ってられない」というのは確かにそうなんだろうけど、でも「綺麗事を言い続けて」いかないと、自らが理不尽の泥で汚れていくことすらわからなくなってしまうよ。

 

上へ上へ戻る


 

良い占い師 (2018.7.31 9:46)

 

とりあえず僕が考える《良い占い師》とは「自らの人生は最終的には自らの手で切り開くしかない」ということを教えてくれる人かな。

 

上へ上へ戻る


 

「嫌い」と「不得意」 (2018.7.31 9:39)

 

もし「好き」も「得意」も見つからないならば、まずは「嫌い」と「不得意」をはっきり定義するといいかも。

そうすれば「嫌い」も「不得意」を全力で避けるという《方向性》が定まるし、何よりも選択肢がいい感じに狭まる効果もある。

そもそも無理して「嫌い」や「不得意」を克服する必要はないよ。

 

上へ上へ戻る


 

「好き」と「得意」 (2018.7.31 9:26)

 

そもそも「好き」なものが「得意」とは限らないし、逆に「得意」なものが「好き」とは限らない。

あまり「天職」という言葉に振り回されず、とりあえず「好き」か「得意」かのどちらかに絞って動いてみては。

好き」で稼げないならば「得意」で稼げばいいわけだし。

 

上へ上へ戻る


 

カオスを楽しむ (2018.7.30 23:29)

 

カオスな事態がやってきたならば、そのカオスを全力で楽しむ。

それが奇数(動的・混沌・チカラ・コドモ)マインドの真骨頂。

 

上へ上へ戻る


 

火星 (2018.7.30 22:17)

 

そういえば明日は火星が地球に大接近の日だっけ。

火星の数への対応は、西洋占星術ならば「9」であり、生命の樹ならば「5(ゲブラー)」となるね。

もし現代数秘術における数のイメージを優先させるならば、他の数に対応させることもできそう。

つまり「どれもそれなりに正しい」ということだね。

 

上へ上へ戻る


 

共依存 (2018.7.30 21:51)

 

何となく「共依存」についてのウィキペディアを読んでいたら、こんな表現を見つけた。

彼らは、責任という鏡に映った自分を愛する者である

6(責任)」という鏡に映った「3(自愛)」と翻訳すると、逆数秘術的にしっくり来るね。

 

上へ上へ戻る


 

危ない関係 (2018.7.30 15:38)

 

「先生に見捨てられないように、もっともっと悩まなくちゃ」

「あの相談者が来てくれれば、占いの自信を取り戻せるはず」

こうなった相談者と占い師は、そろそろ危なくなってくるね。

 

上へ上へ戻る


 

宿る「尊さ」 (2018.7.30 15:06)

 

いわゆる「真理」 を探し求めるという行為自体に「尊さ」が宿るのであって、各々による「真理」の比較は、ただの不毛でしかないよね。

 

上へ上へ戻る


 

家事をしない夫 (2018.7.30 13:49)

 

夫が家事をしない話と「互いの領分を決して侵さない」という勤労文化の関係性。

 

上へ上へ戻る


 

自己暗示の素材 (2018.7.30 13:05)

 

強力なまでの「暗示」を意味する「8(コントロール)」マインドだからこそ、(自らを含む)人々に「成す喜び」を与えられる。

もし自らに「成す喜び」をうまく与えることができないのなら、まずは他者に「成す喜び」を体験させるべく「暗示」にかけていこう。

その実績が「自己暗示」の素材となる。

 

上へ上へ戻る


 

暗示 (2018.7.30 12:53)

 

8(コントロール)」マインドとは常に「暗示」を行なっているようなもの。

それは自己の存在を世界に証明すべく行う「他者への暗示」でもあり、自己を《操作し得る他者》として強く認識して行う「自己暗示」でもある。

この「暗示」は極めて強力であり、「成さねばならぬ」という呪いでもある。

 

上へ上へ戻る


 

自己の証明 (2018.7.30 11:41)

 

1」は「」の属性の数であり、対する「8」は「」の属性の数。

自らの存在を世界に証明してみせる際、特に他者の存在を必要としない(つまり自明)のが「1」マインド。

対して自己の証明に際し、他者(または他者として捉えた自己)への「行為(コントロール)」を必要とするのが「8」マインド。

 

上へ上へ戻る


 

「業(わざ)」を信じる (2018.7.30 11:02)

 

占い師にとって大事なのは、自らの「業(わざ)」を信じきれるかどうかなんだろうな。

何しろ僕は「アンチ占い」からスタートしているから、自らの「業(わざ)」を信じきるということがいまいちできていない。

だからこそきちんと「検証」できる強みはあるけれど、やはり「信仰は力」なんだね。

 

上へ上へ戻る


 

「0」の話 (2018.7.30 10:51)

 

てなわけでヌメロダイスにおける「0」の話。

占うということは、そこに必ず「1(欲求)」マインドが存在するということであり、そして「0」とはそんな「1」に対する「警告」として現れるイメージ。

ちなみに「0」の逆数である「9」は「1」に対して補数となり、欲求を穏やかに諦めさせる。

 

上へ上へ戻る


 

二つの「ひとつ」 (2018.7.28 21:17)

 

奇数の「1」が「単一・ひとつ(One)」ならば、偶奇混交の「9」は「単一性・ひとつであること(Oneness)」のイメージ。

初めから「たったひとつのもの」である「1」に対し、いろんなものが緩やかに溶け合い「ひとまとまり」となっているのが「9」。

力強い「ひとつ」と柔らかな「ひとつ」の違い。

 

上へ上へ戻る


 

破壊願望 (2018.7.27 8:27)

 

5」的な「破壊願望」とは「4」的な継続物やそれらを作った人々への「執着」の現れだったりもする。

より頑丈なもの、より伝統的なもの、より日常的なものなどのいわゆる「人々の営み」自体が「壊し甲斐のある」存在として認識される。

まるでカオスの顕現によって「生の実感」を得ているかのよう。

 

上へ上へ戻る


 

そびえる「壁」 (2018.7.27 8:09)

 

自由や破壊のイメージを持つ「5」マインドの強いヒトは、逆数である「4」的なものへの意識が強過ぎたりもする。

特に家族・習慣・故郷など、当人の周りに厚く、そして高くそびえる「」として意識する。

それらの「4」を嫌悪し脱出するのか、それとも憎悪し破壊するのかは、当人の体感次第となる。

 

上へ上へ戻る


 

憐憫の旅 (2018.7.26 22:43)

 

観光中に憐憫の情ばかりが働いてしまうのも、正直言って心にしんどいものがあるね。

だから被災地(周辺)への観光に抵抗感を抱く人がいるのも、致し方がないとは思うなぁ。

 

上へ上へ戻る


 

全てが「他人事」 (2018.7.26 20:43)

 

僕の「共感力」の無さは妻の折り紙付き。

だって全てが「他人事」なんだもん。

それが僕の「平和」の源なんだよ。

 

上へ上へ戻る


 

ヒエラルキーとエゴ (2018.7.26 18:43)

 

幾重にも序列化された「ヒエラルキー」は正に「8」的な秩序機構であり、この下部に配置された「1(エゴ)」は否が応でも矮小化されてしまう。

ところが上部へと上り詰めると、今度は「1(エゴ)」の巨大化を促してしまう。

8(ヒエラルキー)」という頑丈な鎧が無駄に「1(エゴ)」を増長させる。

 

上へ上へ戻る


 

本気になってから (2018.7.25 16:30)

 

自分が「成功したいなぁ」って本気で思い始めてから、自らの意志で「成功」へと向かえばいいさ。

 

上へ上へ戻る


 

なぜ「4」なのか (2018.7.25 14:48)

 

例えばやめられない習慣やルールに固執する「4」の人に対して「それはあなたが「4」だからだ」などと言っても全く意味はない。

そうではなくて、それらの習慣やルールの遵守は自らの心を守るために行っている可能性と、過去の「5」的な激変がトラウマになっている可能性について言及すべきなのかも。

 

上へ上へ戻る


 

SNSという血肉 (2018.7.25 14:14)

 

僕らのようにツイッターやインスタが「血肉」と化しているヒトに対してそれらの削除やアカウント停止を求めることは、ぶっちゃけ死刑宣告と大して変わらないよなぁ。

表現と個人は、そんな簡単に切り離せる代物じゃないって。

 

上へ上へ戻る


 

リラックス (2018.7.25 11:23)

 

リラックス」とはつまり奇数性(動的・混沌・チカラ・コドモ)と偶数性(静的・秩序・カタチ・オトナ)、その両者が良い塩梅で混じり合っている状態であり、それを僕は偶奇両有の「9」と捉えるかな。

奇数優勢ならば「緊張」、偶数優勢ならば「休止」のイメージだね。

 

上へ上へ戻る


 

「直観」という根拠 (2018.7.25 10:20)

 

1(野性の直観)」で急に湧き上がってきたカオスな非言語情報を、自らの「8(理性の直観)」を駆使してコスモスな言語情報に翻訳する。

そうすることで「直観」を判断の根拠と捉えることができ、自らも含めて多くの人々に伝達可能となる。

勝手に身体が動く「1」と、理性で命令を下す「8」の違い。

 

上へ上へ戻る


 

雑なラベル (2018.7.24 15:57)

 

この世界にいるのは「A型のヒト」ではなく「血液型がA型の血が流れているヒト」。

ヒトを構成する「一要素」のみを用いて、雑なラベルを作るのはもうそろそろやめようよ。

 

上へ上へ戻る


 

撲滅委員会 (2018.7.24 15:04)

 

てなわけで久々に「マスターナンバー撲滅委員会会長」に再就任した次第。

マスターナンバー持ちのヒトは「宇宙人的」とか「不思議ちゃん」とかって、もはや思考停止を通り越して「思考放棄」のレベルでしょ。

なんで周囲と「ズレる」のかを、もっと掘り下げて考察しようよって強く言いたい。

 

上へ上へ戻る


 

面倒臭いの「裏」 (2018.7.24 13:27)

 

その「面倒臭い」という言葉の裏には、当人が認めたくない「恐怖」が眠っていたりもするから厄介だね。

 

上へ上へ戻る


 

ムラ社会への回帰 (2018.7.24 12:30)

 

社会の急速な「9(多様性)」へのシフトは、カウンターとして「4」的な「ムラ社会への回帰」を生み出してしまうから厄介。

移民が来たら社会が乗っ取られる!
移民が来たら仕事が取られる!

伝統的な「4(維持)」を脅かす存在には、分かりやすく「5(破壊者)」のレッテルを貼っていく。

 

上へ上へ戻る


 

仮の個性 (2018.7.24 11:24)

 

9(曖昧模糊)」マインドの強い人は、いきなり自らの「9」を受け入れて赦そうなんて考えず、まずは「1」から「8」までのうちから一つ選び、その「」になりきってみよう。

自らが求め憧れる「」に「憑依」されるイメージで、その「」を演じきってみる。

仮の個性」が軸として機能し始める。

 

上へ上へ戻る


 

苦手意識 (2018.7.24 10:29)

 

補数」に対する苦手意識。

例えば本当は任せたいけど任せるのが怖い「8(統治)」と、本当は統べたいけど統べるのが怖い「2(委任)」の関係性。

できればそうしたいなとは思うし、その方が楽になるとは分かっていても、なんだか怖くて手を出しにくい要素が「補数」なのかも。

 

上へ上へ戻る


 

「保護」の躊躇 (2018.7.24 10:20)

 

4(保持)」マインドが強い人は補数である「6(保護)」の行使、つまり苦しむ人々を救うべく、自らを守る城壁の門を開いて迎え入れることに強い苦手意識を持ってしまうことがある。

それは「4」が持つ領域保全の為の警戒心の現れであり「庇(ひさし)を貸して母屋を取られる」ことを恐れるが故だ。

 

上へ上へ戻る


 

魔術 (2018.7.24 9:56)

 

すごく久しぶりに魔術系の書物を読んでいる。

まぁ魔術の行使自体に興味は無いんだけどね。

自らの強い「意志」で現実世界を変えようという気がこれっぽっちも無いのだから、そりゃ魔術を行使する必要が無いよなぁ。

 

上へ上へ戻る


 

潜るための「線」 (2018.7.23 23:13)

 

7」には「深く潜る」意があり、そこから「内観」や「精神修行」などのイメージへと広がっていく。

そんな「7」を行う前に、必ず「2」という「」を用意しておく。

自らと日常とをきちんと分け隔てる「」と、深みにはまりそうな時に救い上げるための指導者や専門技術等との繋がる「」だ。

 

上へ上へ戻る


 

生産性モンスター (2018.7.23 18:38)

 

もうね「生産性」という概念自体が、社会というモンスターから与えられた「呪い」でしかないね。

そんな社会というモンスターを騙って自説を展開するヒトも、やがてはそのモンスターに喰われるんだぜ。

 

上へ上へ戻る


 

生き辛さ解消ツール (2018.7.23 12:41)

 

いわゆる星や数を出来事に「こじつける」という行為。

現在では真理に触れたい、神秘に近づきたいなどという動機よりも、専ら自らの人生における理不尽や不可解さの理由づけに使われているイメージ。

つまりは「生き辛さ解消ツール」といったところか。

 

上へ上へ戻る


 

神秘への畏敬 (2018.7.23 11:42)

 

僕に決定的に不足しているのは「神秘への畏敬」だったりする。

だからカバラ等の神秘主義思想について学んでも、ある程度知識としては入ってくるんだけど、決して「浸み込んで」はこないんだよね。

そもそも「自らを高めよう」という意識が低いというのもあるんだろうけど。

 

上へ上へ戻る


 

「無駄」を楽しむ (2018.7.23 11:24)

 

奇数(動的・混沌・チカラ・コドモ)とは「無駄を楽しむ」ということ。

1(カオスの直観)」で無駄な衝動を楽しむ。

3(カオスの感情)」で無駄な情動を楽しむ。

5(カオスの感覚)」で無駄な刺激を楽しむ。

7(カオスの思考)」で無駄な思索を楽しむ。

大いに「無駄」であれ。

 

上へ上へ戻る


 

危ない危ない (2018.7.23 11:02)

 

僕が一貫して守っているポリシーは、いわゆる「神秘」から適度に距離を置くということ。

なんてったって危ないからね。

 

上へ上へ戻る


 

「拡大」の善悪 (2018.7.22 23:08)

 

数秘術において「3」は「生産」や「拡大」の意があるから、何となくポジティブな解釈に偏るヒトは多いのかも。

でもこれらの意味をニュートラルに捉えるならば、変質した細胞が無限増殖を繰り返す「悪性新生物(癌)」も「3」的なイメージになるんだよね。

 

上へ上へ戻る


 

「意志」の動と静 (2018.7.22 22:56)

 

奇数(動的・混沌・チカラ・コドモ)の「1」による「意志」は「変化」が前提であり、飽きることもまた「意志」となる。

偶数(静的・秩序・カタチ・オトナ)の「8」による「意志」は「継続」が前提であり、つまりは「一度意志を持ったなら最後までやり遂げなければならない」という「制限」が加わる。

 

上へ上へ戻る


 

当たり判定 (2018.7.21 9:27)

 

さほど遠くない未来に、占い師がAI(人工知能)を占ったなら、そのAIはどの程度のことまでを「当たり」と判定するんだろうね。

少なくてもヒトほど曖昧ではなさそうだけど。

 

上へ上へ戻る


 

自分の中のヒト (2018.7.20 18:20)

 

7」:自分の中のいろんな「ヒト」がテーマもバラバラに、無秩序なおしゃべりを繰り広げる。

8」:自分の中のいろんな「ヒト」が一つの計画を遂行するために、とことん会議を繰り返す。

9」:自分の中のいろんな「ヒト」が反発も連携もせず、それぞれがそれぞれのまま存在する。

 

上へ上へ戻る


 

「未来」からの解放 (2018.7.20 12:08)

 

僕は10年先の自分なんて想像できないし、10ヶ月先でも想像できないし、10日先ですらも怪しいものだ。

それらは僕にとってあまりにも曖昧な概念であり、想像してもしきれるものじゃない。

初めからそんな行為を諦めている僕は、ある意味「未来」から解放されているとも言えるんじゃないかな。

 

上へ上へ戻る


 

万物の霊長 (2018.7.20 12:02)

 

ヒトは自らの手で創り出した「」を畏れ、自らの手で作り出した「AI」を怖れる。

きっと「万物の霊長」にはなりきれないんだろうな、ヒトは。

 

上へ上へ戻る


 

関心 (2018.7.20 10:34)

 

2(関心)」によって「7(疑念)」はすくすくと育っていく。

 

上へ上へ戻る


 

命綱 (2018.7.20 10:19)

 

「私は「7(疑念・孤高・検証)」というカオスの剣を鞘に収め、あなたの手だけを繋ぎ、あなたの姿だけを見て、あなたの声だけを聞き、あなたの思いだけを信じ抜き、そしてあなた以外とは絶縁します」

これが「2(信頼・連携・受容)」というコスモス(秩序)の究極形であり、正に原初の「命綱」。

 

上へ上へ戻る


 

テーマと課題 (2018.7.19 21:30)

 

生年月日から導き出した基本数が「テーマ」なら、逆数は達成のための「課題」という感じ。

例えば基本数「4」の人ならば生涯を通じて「終の住処」という安寧の場(または安息できる習慣など)を探し求めることがテーマであり、そのためにも移住や転職等の「5」的なことに積極果敢に挑戦してみるなど。

 

上へ上へ戻る


 

「財」の危うさ (2018.7.19 9:36)

 

いわゆる「」に我が身を委ねることの危うさを最近は強く感じる。

実にあっけなく消失するから。

4(固守・堅持)」、つまりは「守り保つべきモノ」を一度持ってしまうと、その時点から「5(変化・破壊)」が強大な敵として立ちはだかる。

この「4」マインドがあらゆるモノを「」にする。

 

上へ上へ戻る


 

四大(しだい)の歌 (2018.7.18 19:15)

 

火に焼かれ
水に溺れて
風に舞い
土に埋もれど
四大(しだい)憎めず

 

上へ上へ戻る


 

カップの6 (2018.7.18 17:28)

 

タロットにおける「カップの6」だけど、カップも「6」も感情を表し、そして「6」は「美化」も表すから、僕流にこじつけると「自らの感情の美化」って感じかな。

嬉しかったこと、悲しかったことなどの思い出を自らが愛でやすいように「美化」して調えていくイメージ。

不都合な記憶は取り除かれる。

 

上へ上へ戻る


 

あえて悪者にする (2018.7.18 14:33)

 

たとえば「8(抑制)」のイメージが苦手な人に対して、まずは逆数である「1(衝動)」の悪いパターンをいくつか思いつかせ、それらを「8」できちんとコントロールすることをイメージしてもらい、苦手を克服するワーク。

つまり苦手なイメージとは逆のものをあえて悪者にする感じだね。

 

上へ上へ戻る


 

一人ボイコット (2018.7.18 13:20)

 

せっかくの猛暑だし、ここは「一人ボイコット」を身に付けるチャンスかも。

熱中症を誘発しそうなルールや決まり事を、たった一人でも正々堂々とボイコットしていく。

今のうちに身に付けておかないと、いつかルールに殺されちゃうよ。

 

上へ上へ戻る


 

やる気 (2018.7.18 11:27)

 

僕がやる気を出さないんじゃなくて、世界がやる気を出し過ぎなんだよ。

 

上へ上へ戻る


 

サービス業 (2018.7.18 10:00)

 

僕がここ最近最も引っかかるフレーズは「占い師はサービス業」というもの。

このフレーズは占い業界の変容ぶりを表すと共に、ある意味で「切羽詰まった」状態をも表しているんじゃないかな。

僕の意識では「占い師は技術職」のイメージだったんだけどね。

そんな余裕はもはや無いのかな。

 

上へ上へ戻る


 

「答え」への欲求 (2018.7.18 9:27)

 

判断、比較、そして明確な理由や答えを知りたがる欲求、これら全て「2(思考のコスモス)」のイメージになるね。

2」という線は仮の安心を与えてくれるけど、この線のために自由に動ける範囲は狭まっていく。

 

上へ上へ戻る


 

煽り文句 (2018.7.17 17:11)

 

人のためになる前に、まずはお前がお前自身のためになれ」という煽り文句。

 

上へ上へ戻る


 

義務と権利 (2018.7.16 23:27)

 

義務なくして権利なし」とは「8」マインドの極致。

義務なくとも権利あり」とは「1」マインドの極致。

言うなれば相対的権利の「8」と絶対的権利の「1」の違い。

社会の偶数化(静的・秩序・カタチ・オトナ)が強まるとヒトは「8」に偏りがちになるから、その時は「1」の大切さを思い出そう。

 

上へ上へ戻る


 

ピアノ線 (2018.7.16 20:32)

 

私はキリスト教を信じています」という「信仰の線(繋ぐ線)」を引いたなら、それは同時に「私はイスラム教や仏教は信じていません」という「不信仰の線(切る線)」も引かれるということ。

つまり「2」で引かれる線とは、強靭な「ピアノ線」のイメージ。

とことん繋ぎ止め、とことん切り刻む。

 

上へ上へ戻る


 

「!」の罪深さ (2018.7.16 20:11)

 

相手に感謝や感動の意を伝えたいけれど、コメントの末尾に「」を付けるとオーバーアクション的に捉えられるのではと恐れ、かといって「」を無くすと無味乾燥な業務っぽさを与えるのではと悩むパターン。

随分と「」は罪深い存在になったものだ。

 

上へ上へ戻る


 

講座、面白いよ (2018.7.16 18:48)

 

てなわけで今日の逆数秘術講座(実践編・ダイス講座)は無事終了。

マップリーディングは「」で物語を生み出す際の骨格として活用できるし、ヌメロダイスは転がすだけでいろいろ気づける面白さがあるよ。

ダイス講座は珊瑚ななさんの一声が無ければこの世に産まれ出なかったから感謝だね。

 

上へ上へ戻る


 

「過去」の支配 (2018.7.16 16:59)

 

いつまで「過去」に支配されているんだい?

過去」の支配から抜け出せば、自動的に「未来」は現れるよ。

 

上へ上へ戻る


 

万能じゃない (2018.7.16 9:34)

 

森羅万象を「」にこじつけるのは構わないけれど、決して「」のしわざにはしないでね。

」はそこまで万能じゃないから。

 

上へ上へ戻る


 

優柔不断 (2018.7.15 21:31)

 

2」マインドが「優柔不断」となるのは、それだけ真剣に選んでいる証であり、そしてそれは選択を失敗しないために脳内で「7(検証)」をひたすらに繰り返しているということ。

つまりは過剰な「7」マインドの現れであり、実のところ「2」そのものは繋ぐも切るも即断のイメージだったりする。

 

上へ上へ戻る


 

自己満足のため (2018.7.15 20:25)

 

とりあえず今日の講座で逆数秘術が占いよりもカウンセリング向きということを再認識したけれど、問題は僕自身がカウンセリングに興味がないという点なんだよな。

じゃあ何のために逆数秘術なんぞこねくり回しているのかと問われれば「自己満足のため」と答えるしかないわけで。

 

上へ上へ戻る


 

結局行ったよね (2018.7.14 16:07)

 

これから西武ドームへ自転車(往復30km)で行くつもりだが、ちょっとだるくなったので行こうかどうか久々のダイス占い(写真忘れた)。

メリット:「5
デメリット:「1
アドバイス:「4
結果:5+1+4→10→「1

何だろうね、この「止めてもどうせ行くんだろ」的な答えは。

まぁ行くけど。

 

上へ上へ戻る


 

アレルギー反応 (2018.7.13 11:37)

 

過剰なまでの偶数性(静的・秩序・カタチ・オトナ)にさらされることにより、まるでアレルギー反応のように自らの奇数性(動的・混沌・チカラ・コドモ)が出始めるヒトというのは一定数存在するね。

でもこれは健全の証だし、むしろアレルギーが出ない(出せない)ヒトの方が危機的なんだと思うよ。

 

上へ上へ戻る


 

うんこという幸せ (2018.7.12 22:04)

 

普通にうんこが出ること自体、とても幸せなことだと思うんだ。

うんこはルーティンなんかじゃなくて、一回一回真剣なイベントだよ。

 

上へ上へ戻る


 

たしなめる世界 (2018.7.12 21:25)

 

全てのヒトにある「1(衝動)」は、本来最も出しやすい機能であるはずなのに、様々な存在にたしなめられていく。

親からの注意。
近所の視線。
友人からの忠告。
学校での指導。
会社での叱責。
家庭における責任。
社会における倫理。
法律による束縛。

そうやって「8(自制)」が磨かれていく。

 

上へ上へ戻る


 

役立たず (2018.7.12 12:56)

 

今の僕のコンセプトは「役立たずという自由」かな。

 

上へ上へ戻る


 

幻の安心感 (2018.7.12 12:06)

 

血液型占いも星座占いも、ある意味「カテゴライズされる安心感」を提供しているとも言える。

でもこの安心感、ただの「幻覚」かもしれないよ。

 

上へ上へ戻る


 

「現在」の話をしよう (2018.7.12 6:14)

 

相談者の問題解決のために「未来」を占う必要があるなら占うかもしれないけど、もしそうでないならば何も無理して「未来」を占わなくてもいいんじゃないかな。

現在」の話しかしない占い師がいたっていいのよ。

未定の「未来」で相談者を振り回すよりも、よほど効果があるというもんだ。

 

上へ上へ戻る


 

一つの「宗教」 (2018.7.11 14:21)

 

「我々は諸事を「8(コントロール)」すべきであり、それができる人ほど賞賛されるべきだ。そしてそのためにも自らに眠る熱き「1(意志)」を呼び覚まし、常に力強く前進して欲するものを求め続けなければ!」

この考え自体が社会構造によって生み出された一つの「宗教」であり、寛ぎから遠ざけるね。

 

上へ上へ戻る


 

油断 (2018.7.11 11:07)

 

ヒトって「油断」、つまりは「日常性への信奉」によって自らの心を守っていたりもするからなぁ。

常に「油断」せず日々を過ごすというのは、とてつもないストレスをヒトに与えるから。

だからこそ「油断」できる空間というのは本当に大切だと思うよ。

 

上へ上へ戻る


 

誰にでも (2018.7.11 9:22)

 

昨日は「8」マインドが強過ぎる人向けにメッセージを書いたけれど、これは別に自身が「8」を持っているか否かに関わらないからね。

8」の性質、つまり自己抑制機能やコントロール志向の強さを「自認」する人ならば、誰にも当てはまるだろうメッセージだよ。

 

上へ上へ戻る


 

「8」への言葉 (2018.7.10 22:22)

 

8」マインドが強過ぎる人向けのメッセージ。

あなたがかけ続けたブレーキは自らを、そして周囲の人々を本当の危機から救ってきた。

もうそろそろ、アクセルを踏み込んでみても大丈夫。

あなたのブレーキングテクニックがあれば、事故は未然に防げる。

さぁ「レース」を楽しもうではないか!

 

上へ上へ戻る


 

ただのコミュ障 (2018.7.10 8:31)

 

あ、そっか。

僕は他人を占うのがしんどいんじゃなくて、赤の他人を占うのがしんどいんじゃないかな。

つまり赤の他人とのラポール形成がとてつもなく重荷であり、友人・知人を占うのであれば問題ないという。

なんだ、ただのコミュ障か。
安心した。

 

上へ上へ戻る


 

「動画」的に (2018.7.9 18:46)

 

どうしても数秘術本を書こうとすると、それは「静止画」的になってしまう。

だからあえて数秘術本を書かず、僕の思想遍歴を「動画」的に見せることができるツイッターで自己満足しちゃうのかもね。

最終的には全てを捨て去るわけだから、余計なものは初めから生み出さない方が楽だ。

 

上へ上へ戻る


 

抑制衝動 (2018.7.9 11:42)

 

本来「8(抑制)」、つまり「鎮める」という行為の強弱は、その対象となる「1(衝動)」、つまり「荒ぶる」という現象の強弱によって調整すべきもの。

しかし不安のあまり徒らに「8」を為そうとすればするほど、むしろ「1」を助長してしまうことになる。

抑制衝動」は「衝動」と何も変わらない。

 

上へ上へ戻る


 

あなただけのもの (2018.7.9 11:08)

 

その楽しみはあなただけのものだ。だから安心して楽しみなさい。

その苦しみはあなただけのものだ。だから安心して苦しみなさい。

 

上へ上へ戻る


 

ヨーガ (2018.7.9 10:53)

 

ヨーガ」の原意は牛馬を軛(くびき)で繫ぎ止めることであり、心身の静止・制御を追い求める「ヨーガ」とは「8(コントロール)」の末に「解脱(「9」=「0」)」へと至る術というイメージ。

そして「8」をより良く行うためには、自らに眠る「1(衝動・欲求・野性)」の理解と把握が必要不可欠。

 

上へ上へ戻る


 

どっちが先? (2018.7.9 10:16)

 

悩み」が発生したから「悩む」のか。

悩む」から「悩み」が発生するのか。

さて、どっちだろうね。

 

上へ上へ戻る


 

心が平和 (2018.7.9 9:44)

 

ここ最近、人を占うことがめっきり少なくなったから、僕の心はとても平和だ。

 

上へ上へ戻る


 

ひっくり返す (2018.7.9 8:52)

 

5」の人ならば、まずは「4」について真剣に考えてみる。

3」的な言動を見かけたならば、まずは「6」的な動機が潜んでいないかを考えてみる。

逆数秘術」とはつまり「全てをひっくり返して考える」ということ。

 

上へ上へ戻る


 

役に立つ (2018.7.8 17:06)

 

社会の役に立つことで、その実績を自己肯定感へと変換し、秩序維持に貢献するのが「6」マインドの働き。

その「役に立つ」という価値観から自らを解き放ち、あえて無駄を楽しんでいくのが「3」マインドの働き。

この両者に善悪は無く、どちらもバランスよく働かせることで「9(自然)」が成立する。

 

上へ上へ戻る


 

言葉からの解放 (2018.7.8 16:35)

 

3」は「内側から外側に放出する」意を持つ数だけど、この数自体が奇数(カオス)ということを考えると、言葉というコスモス(秩序)に囚われない放出がテーマになるのかも。

つまりは意味を持たないシャウト、抽象的な造形、自由奔放なダンス、調子外れの音など。

これらのカオスで野性に帰る。

 

上へ上へ戻る


 

七夕の孤独 (2018.7.7 14:02)

 

一年のうち364日間、相手に会えない孤独の日々。

だからこそ孤独の時間を豊かにすると共に「そもそもこの理不尽な仕打ちおかしくない?」と検証を試みたっていい。

7(孤独・検証)」の重なる七夕に、それくらい考えてもバチは当たらない。

 

上へ上へ戻る


 

例外 (2018.7.5 21:26)

 

同じ占い手法であっても、いろんな流派に分かれているというのは、それだけオリジナルが外してしまうような「例外」が少なくなかったということだよね。

オリジナルが本当に正確無比ならば、流派が分かれる隙もないわけだし。

むしろ「例外」の存在こそが、バリエーションの源というわけだ。

 

上へ上へ戻る


 

怪物の卵 (2018.7.5 18:31)

 

僕が最も警戒し、なるべく近付かないように心掛けるものは「熱狂」だね。

だってこれ「怪物の卵」だから。

 

上へ上へ戻る


 

術理外のヒト (2018.7.5 16:39)

 

どんな占術であっても、その「術理」に当てはまらないヒトは一定数いるわけだから、そんな必死になってこじつけなくてもいいよ。

 

上へ上へ戻る


 

イマイチな相性 (2018.7.5 13:43)

 

そもそも相手のことを好き過ぎる時点で、二人の相性はイマイチなんじゃないかな。

やはりお互いに「疲れない」関係がいいね。

 

上へ上へ戻る


 

分別 (2018.7.4 16:45)

 

占いで人々を「分別」すればするほど生きやすくなると勘違いするのは、それだけ社会が「分別」されているから。

でももし「分別」に疲れたなら、いっそやめてみるといいよ。

そもそも「分別」自体が「」なわけだし。

 

上へ上へ戻る


 

レイシズム (2018.7.4 15:22)

 

ごくたまにレイシズム的な占い師を見かけるけれど、彼らはいったい占いから何を学んだのだろうね。

 

上へ上へ戻る


 

誤謬なし (2018.7.4 13:12)

 

自然・宇宙に誤謬なし」というのも立派な「信仰」だよね。

 

上へ上へ戻る


 

腕時計 (2018.7.4 12:47)

 

そういえば、だいぶ前から腕時計をしなくなったな。

リアルに手首を縛るし、時間で心も縛るし、実に窮屈でかなわん。

 

上へ上へ戻る


 

使い捨ての端末 (2018.7.4 11:32)

 

肉体という「使い捨ての端末」に執着しない。

まずはこの「自由」から目指してみようか。

 

上へ上へ戻る


 

デストロイヤー (2018.7.4 11:11)

 

占い」を破壊して自由になることが僕の目標だけれど、まずは手始めに「数秘術」を破壊している感があるね。

きっと僕はそのために、17年ほど数秘術をこねくり回してきたんだろうな。

」からの解放、そして「吉凶」からの解放。

先はまだまだ長そうだ。

 

上へ上へ戻る


 

幸福感 (2018.7.4 11:05)

 

幸福とは結局のところ「幸福感」であるわけだから、そんなものを相手に委ねるのは時間のムダかも。

感じるのは当の自分自身なんだから。

 

上へ上へ戻る


 

アーキタイプ (2018.7.3 12:47)

 

数秘術における「」をいわゆる「キャラクタータイプ」として捉えずに「アーキタイプ(元型)」として捉えてみる。

すると「1」のヒトや「9」のヒトという概念が消えてなくなる。

全ての「アーキタイプ」は初めから一人のヒトに内包されており、(自己も含む)環境によって種々機能するイメージ。

 

上へ上へ戻る


 

性格タイプ論 (2018.7.3 10:25)

 

さて、いわゆる「性格タイプ論」というものに飽きてしまった僕は、これからどのように「逆数秘術」を使っていくのだろうね。

いや、むしろ「逆数秘術」をこねくり回していたからこそ「性格タイプ論」から脱却できたと考えるべきか。

 

上へ上へ戻る


 

解放 (2018.7.2 16:49)

 

病が消えれば、病から解放される。

病で死ねば、肉体から解放される。

つまりどちらに転んでも、僕は解き放たれるわけだな。

 

上へ上へ戻る


 

良い相性 (2018.7.2 13:06)

 

さっき「本当に恋人のことを想っているのなら、頻繁に連絡があって然るべき」などというツイートを見かけた。

でも「本当に恋人のことを想っているからこそ、嫌われたくないから頻繁に連絡することを控える」ヒトも多いわけで。

そのあたりの面倒臭さがない関係が「良い相性」と称されるんだろうな。

 

上へ上へ戻る


 

ダラダラは癒し (2018.7.2 13:01)

 

これといった夢も希望も持たずにダラダラと生きる、その生き様を見て癒されるヒトだっているわけだ。

だからもっと胸を張ってダラダラ生きるといいよ。

 

上へ上へ戻る


 

罪悪感 (2018.7.2 12:23)

 

ある程度自由になるお金を手に入れてしまうと、自らの「1(衝動)」マインドが暴走して散財しかねない。

だからそれを未然に防ぐべく「8(抑制)」マインドを過剰に展開することで、お金や消費行動自体に「罪悪感」を抱くようになる。

つまり「罪悪感」自体が「制御装置」のようなもの。

 

上へ上へ戻る


 

あっけなさ体験 (2018.7.2 9:44)

 

そういえば僕が一気に「無為自然モード」へと切り替わったきっかけは、二年半前の精巣ガン摘出手術だったなぁ。

あれから自己(とその人生)への執着が薄らいだ感があるよ。

別に死にそうな思いはしていないんだけど、ヒトの命の「あっけなさ」をVR体験したようなものかな。

 

上へ上へ戻る


 

「無為自然」の残酷さ (2018.7.2 9:10)

 

自分や他者をコントロールしようとし、それを期待されるのが当たり前の社会において「無為自然」を貫くことは、実はとても残酷なことだったりもする。

なにせ死や病についても「無為」であろうとするわけだから。

そんな残酷さを認識した上で、あえて「無為自然」であろうとする心意気は悪くない。

 

上へ上へ戻る


 

微々たる凸凹 (2018.7.1 12:13)

 

星や数に振り回されるくらいなら、初めからそんなものを観ない方が気楽に生きられるというもの。

吉事も凶事も「そっか」と素っ気なくやり過ごす。

生きている間の起伏なんて、マクロから見れば微々たる凸凹だし。

 

上へ上へ戻る


 

最終目標 (2018.7.1 8:50)

 

数秘術とは最終的に「」を忘れるために学ぶものだと思っているよ。

 

上へ上へ戻る


 

無敵の人 (2018.7.1 8:45)

 

自分は何にもなれない」という「0(虚無)」マインドとは「自分は何にでもなれる」という「9(充溢)」マインドへと至る入口。

そんな「0」を体験した人こそが、本当の意味での「無敵の人」なんじゃなかろうか。

 

上へ上へ戻る


Home

Profile     Information     Column     Numerology

Tarot     Works     Books     BBS

Other     Contact     Link     Reading