Home

ProfileInformationColumnNumerology

TarotWorksBooksBBS

OtherContactLinkReading

 

Column


 

数秘術関連等ツイート(2011年10月分)

 

2011年9月分へ

月別ツイート一覧に戻る

2011年11月分へ

 


 

ハロウィン (2011.10.31 8:40)

 

今日10月31日(→5)はハロウィン。ケルト人にとっては大晦日。

ちなみに「Halloween」も「Trick or treat」もゲマトリアすると「5」となる。

Jack-o'-lantern」は「7」。 そりゃあ日常とは異なり、精霊や魔女が現れたりもするだろう。

 

上へ上へ戻る


 

TPPという厄介 (2011.10.30 15:20)

 

TPP(→16→7)はTrans-Pacific Partnership(→119→2)の略。

孤立(7)か、服従(2)か。国家という塔の崩落(16)か、国家の緊急事態(119)か。

どちらにも転びたく無いな。

 

上へ上へ戻る


 

大地震間のゾロ目 (2011.10.30 9:59)

 

過去最大規模Mw9.5のチリ地震(1960年5月22日)から、規模6位Mw9.0の東日本大震災(2011年3月11日)までの日数は18555日

規模2位Mw9.3のスマトラ島沖地震(2004年12月26日)から、東日本大震災までの日数は2266日

 

上へ上へ戻る


 

Amazonの創始者 (2011.10.29 22:34)

 

妻の英語教材にジェフ・ベゾスという人物名が載っていた。

調べてみたらAmazonの創始者とか。

 

1964年1月12日生まれの基本数6

幼い頃は車庫を実験室にしてたという。

家の地下室で各種の実験を行っていた、同じ基本数6のエジソンを彷彿とさせる。

 

上へ上へ戻る


 

うつがツレになりまして (2011.10.29 18:33)

 

「ツレがうつになりまして」という映画が上映されているらしい。

でも、それよりも役立つのは「うつがツレになりまして」という意識かも。

無理して治そうとするのでは無く、気長に付き合っていく方がいいんじゃ無かろうか。

 

上へ上へ戻る


 

4を5する (2011.10.29 13:27)

 

タブーや限界を冒して前進する冒険者。

法や決まりを犯して願望を遂げる犯罪者。

 

冒険者と犯罪者とでは社会的評価は真逆だろうが、やっている事の本質にさほど変わりは無い。

それは「4(常識・規則)」「5(破壊)」する事である。

 

上へ上へ戻る


 

1のインターネット (2011.10.29 11:49)

 

1969年10月29日(→1)はアメリカ国防総省が構築したコンピュータネットワークARPANETによるコンピュータ同士の接続が初めて行われた日。

ARPANETは今日のインターネットの起源として知られている。

正に「1」の日にインターネットはスタートしたのだ。

 

上へ上へ戻る


 

幸せは自力で (2011.10.29 10:48)

 

俺に占われて幸せになった相談者はほとんどいない。

でも俺に占われて幸せを自力で探せるようになった相談者は幾らでもいる。

 

幸せを強請(ねだ)る人に幸せは決して訪れることは無い。

幸せを自力で勝ち取ろうとする人の前に幸せはその姿を現すことだろう。

 

上へ上へ戻る


 

異常は尋常 (2011.10.28 22:24)

 

世界同時多発テロ→「世界の終わりか!

スマトラ島大地震→「地球がおかしい!

東日本大震災→「日本終わった!

 

大丈夫。日本も世界も地球もしょっちゅうおかしくなったり終わったり壊れたりしてるから。

異常は尋常。「終わる終わる詐欺」に騙されるなよ〜。

 

上へ上へ戻る


 

最後の日 (2011.10.28 14:45)

 

今日2011年10月28日は、どっかの学者さんがマヤ暦最後の日として計算したらしい。

単数変換すると6。別に何かが終わるとは思えないが、人々が身近な人を愛したり慈しんだり(6)することの大切さに気付く日なのかもね。

 

上へ上へ戻る


 

最大のリスク (2011.10.28 10:16)

 

この御時世、「何もしないでいる事」が最大のリスクだったりして。

 

上へ上へ戻る


 

ドラフト会議と菅野 (2011.10.28 9:09)

 

27日のドラフト会議で意中では無い日ハムに指名された菅野智之投手(1989年10月11日生、基本数3)。個人年数は7になったばかり。個人経過月数は7、同日数は5

甘えるな菅野。これがルールだ。

5(変化・意外)のショックを乗り越え、ダブルの7(修行・探究)を究めろ。

 

上へ上へ戻る


 

石は「触媒」 (2011.10.26 22:31一部修正)

 

個人的には石は人の意思を強める「触媒」であると考える。

だから石を持つ事でその人の意識等が変わるという事は十分あり得る。

但しそれは石に力があるのでは無く、人の意思や意識が石という触媒で強化されたと考慮している。

 

上へ上へ戻る


 

卑弥呼 (2011.10.26 22:19)

 

ヒストリアで卑弥呼を取り上げている。

卑弥呼(HIMIKO)をゲマトリアすると、ピュタゴリアンでは38→2、カルディアンでは20→2

つまり単数変換すればどちらも2。まぁシャーマンだからなぁ。天啓を受ける(2)彼女に相応しい。

 

ちなみに卑弥呼(ひみこ)をいろは順(い→1、ろ→2、は→3…)でゲマトリアすると44+41+33=118。単数変換すると1+1+8=10→1。まぁ邪馬台国のトップだし。

 

上へ上へ戻る


 

OLYMPUS (2011.10.26 22:08)

 

最近話題&株価暴落中のオリンパス株式会社(1919年10月12日設立、基本数6)。

社名&ブランド名であるOLYMPUSをゲマトリアすると31→4

6と4。安定&堅実だが、悪く進むと身贔屓ばかりの排他的な因循姑息業態になるんだろうな。風説の流布とか言わんといて。

 

上へ上へ戻る


 

キラキラネーム (2011.10.26 10:39)

 

最近の小中学生に鬱が多くて、その原因は親が付ける「キラキラネーム」だという。

でも裏返すと世の中の小中学生が「キラキラネーム」ばかりになれば、今度はフツーの名前の子が「何で私の名前はこんなに古臭いの!?」って感じで鬱になるんだろうな。

少数派の苦しみは世の常だ。

 

上へ上へ戻る


 

原子力の日 (2011.10.26 1:06)

 

今日10月26日(→9)は日本における「原子力の日」。

1956年同月同日(→3)に国際原子力機関に参加し、1963年同月同日(→1)に東海村の試験炉で初の原子力発電に成功した事を記念している。

せっかく10月26日の数字根が9なのだから、自然保護の為にも原子力は終焉だな。

 

上へ上へ戻る


 

大成功の方法 (2011.10.25 23:33)

 

占いを信じて行動する人は成功し、占いを全く信じず行動する人は大成功するだろう。

 

上へ上へ戻る


 

9のKEIKO (2011.10.25 17:37他)

 

KEIKOこと小室桂子さん(1972年8月18日、基本数9)がくも膜下出血で手術。

現在の個人年数は3、個人経過月数は5。乗り越えそうだ。

ちなみに夫の小室哲哉氏(基本数7)が逮捕された2008年における彼女の個人年数は9。

9→1の象意の嵐は自身の数とも重なった。

 

ちなみにKEIKOこと小室桂子さんが倒れた際、夫の小室哲哉氏が119番通報をしたのは2011年10月24日16:54だったとのこと。単数変換すると9

9→1の象意の嵐だったんだね、というこじつけおしまい。

 

上へ上へ戻る


 

TPP (2011.10.25 17:17)

 

国論が二分しているTPP(環太平洋パートナーシップ協定)。ゲマトリアすると16

単数変換すると7(叡智・孤独)だが、4(保護・囲い込み)×4にもなる。

日本が目指すべきは「名誉ある孤独」か、それとも「ルールへの隷従」だろうか。

 

上へ上へ戻る


 

8の国際連合 (2011.10.24 17:35)

 

1945年10月24日は国連憲章の発効に伴い国際連合が発足した日。この日は「8」の日。

世界最大の国際機関である国連。そして常任理事国という大国の意思により支配される組織。

「8」の光と闇とを同時に見せてくれる国連が「9」に上昇してくれる事を願う。

 

上へ上へ戻る


 

何もかも手放せ (2011.10.24 14:18)

 

悩みを解決することより遥かに大切なのは、悩みを悩みと感じないようになること。

全てを手放せば悩みは自然消滅する。命さえも。

 

上へ上へ戻る


 

正しく疑え (2011.10.22 21:47)

 

昨今の放射能汚染問題によって、お人好しの日本人が正しく「疑う」事の大切さを学べた事は、凶事の中でも最大の収穫だったのでは無かろうか。

 

上へ上へ戻る


 

どちらも自由 (2011.10.22 21:37)

 

買う」自由と「残る」自由。

買わない」自由と「去る」自由。

 

そこに善悪は介在しない。

 

上へ上へ戻る


 

発想と学習 (2011.10.22 21:04)

 

自ら編み出した考えがたまたまサルトルの実存主義と一致する事と、サルトルを読み漁って実存主義を体得するのとではどちらが優っているのだろうか。

 

上へ上へ戻る


 

機序の大切さ (2011.10.22 17:00)

 

機序(発生のメカニズム)不明なものを断定形で説明する事の無いように気をつけねば。

それは数秘術だけではなく、占星術でもタロットでもスピリチュアルでも同じ。

引き寄せの法則」などは、その最たるものかも知れない。

 

上へ上へ戻る


 

7のフランツ・リスト (2011.10.22 10:24)

 

1811年10月22日は「ピアノの魔術師」とも呼ばれたフランツ・リスト生誕の日。

彼の超絶技巧な演奏技術、そしてどんな曲でも初見で弾きこなす能力は、かのショパンをも驚嘆させたという。

またハンサムであった彼の演奏中に失神するファンも多かったという。

基本数7の鑑である。

 

上へ上へ戻る


 

ランチェスターの法則 (2011.10.21 23:29)

 

「ランチェスターの法則」を初めて知った。経営学にも応用出来る戦闘結果の法則との事。

強者は多角化によって新規参入を阻害する戦略を是とし、弱者は特殊化によって楔を打ち込む戦法を是とする。

この法則の作者フレデリック・ランチェスター基本数7のエンジニア。深イイ。

 

上へ上へ戻る


 

神の自殺 (2011.10.21 17:06)

 

自らが創ったこの世界の有り様を見て失望落胆する「神」の自殺を心よりお待ち申し上げます。

 

上へ上へ戻る


 

革命と「TEL」 (2011.10.20 23:47)

 

今年革命が起きたのはチュニジア(Tunisia)→エジプト(Egypt)→リビア(Libya)の順。

頭文字を並べるとTEL。携帯電話やネットで広がった革命ドミノを象徴するかのようで面白い。

アナグラムの「LET」もこれはこれで面白い。革命したくなるわけだ。

 

上へ上へ戻る


 

カダフィの終焉 (2011.10.20 22:12)

 

カダフィ拘束or死亡報道が流れている。

革命指導者と称して事実上の国家元首となって(1969年9月1日)から15390日目(→9)の出来事。

 

上へ上へ戻る


 

8の杉田玄白 (2011.10.20 9:39)

 

1733年10月20日(享保18年9月18日)は江戸時代の蘭学医、杉田玄白生誕の日。

西暦での基本数は8、和暦のそれは4

彼は日本初の人体解剖を行い、蘭学の正しさを証明した。

タブーを破る強さと徹底した実証主義。

基本数の8と4は彼の根底にしっかりと根付いていたのだろう。

 

上へ上へ戻る


 

住民票 (2011.10.19 17:04)

 

埼玉県志木市が荒川に現れたアザラシに住民票を与えたんだってね。

これがワニならば住民票は与えず、駆除か捕獲するに違いない。

たまたま訪れた可愛いケモノには住民票が与えられ、半定住しているホームレスには与えられない愉快な社会に乾杯。

 

上へ上へ戻る


 

井川意高氏 (2011.10.18 12:47)

 

大王製紙に対する背任の疑いが持たれている第6代社長の井川意高氏(1964年7月28日生)。

基本数と日数が共に1の同氏は、銀座の高級クラブでの豪遊やラスベガスでのカジノなどの享楽行為が目立ったという。

彼の現在の個人年数は3。 様々な事が明らかにされていく流れなのだろう。

 

上へ上へ戻る


 

6の朱熹 (2011.10.18 10:44)

 

1130年10月18日(建炎4年9月15日)は朱子こと朱熹が生誕した日。

儒教を初めて体系化した人物であり、新儒教である「朱子学」の生みの親でもある。

西暦での基本数は6、中国暦では同1

儒教の体系化(6)と新儒教の創始(1)。正に儒教中興の祖と言える。

 

上へ上へ戻る


 

4的なダイ・ハード (2011.10.16 23:00)

 

「ダイハード2」なう。

ダイ(die・4)でハード(hard・4)なこの作品。主人公のマクレーンも正にタフネス(4)

 

上へ上へ戻る


 

5のディズニーカンパニー (2011.10.16 14:43)

 

1923年10月16日はウォルト・ディズニー・カンパニーの創立日

社会日数「5」の日に、我々を現実から解放してくれる「夢の世界生産工場」が始動した。

 

上へ上へ戻る


 

暦が変わるということ (2011.10.15 12:28)

 

1582年の今日10月15日は、イタリア・スペイン等でグレゴリオ暦が採用された日。

10月4日の翌日が10月15日となった。

従来のユリウス暦から新しい暦に変わるというのは、当時の人々にとって混乱の元となっただろう。数秘術師ならば尚更かも知れない。

 

上へ上へ戻る


 

選ぶべき弱さ (2011.10.13 22:37)

 

「信じる強さ」「疑う弱さ」。選ぶなら後者だな。

 

上へ上へ戻る


 

5と近代ゲリラ戦の父 (2011.10.13 15:23)

 

映画「パトリオット」なう。主人公のベンジャミン・マーティンは、近代ゲリラ戦の父とも呼ばれるフランシス・マリオン(1732年2月26日生、基本数5)がモデル。

神出鬼没のゲリラ戦を展開した彼の基本数が「5」とは。 実によく出来ている。

 

上へ上へ戻る


 

4のサッチャー (2011.10.13 8:45)

 

1925年10月13日は英の元首相マーガレット・サッチャー生誕の日。

基本数・日数が共に「4」の彼女は、保守的かつ強硬な政策を強力に推し進めた為、「鉄の女」と称された。

また、フォークランド紛争の開戦を決定し結果、領土を死守する事が出来た。

正に「4」の真骨頂。

 

上へ上へ戻る


 

9の小林多喜二 (2011.10.13 8:35)

 

1903年10月13日は「蟹工船」で知られるプロレタリア作家、小林多喜二生誕の日。

基本9・日4・年4・月1・月日5・姓名7・母音9・子音7・基本+姓名7。7が3つ、4と9が2つずつ。

多喜二の書物は巨大な資本主義、そして特高に代表される国家権力と戦う為の「ナイフ」であった。

 

上へ上へ戻る


 

経度緯度というシステム (2011.10.13 8:19)

 

1884年10月13日は国際子午線会議において、グリニッジ天文台を通る子午線を経度0度とすることが決定された日。この子午線が基準となり、世界中どこでも共通の経度と緯度で表せるようになった。

この日を単数変換すると「8」。世界を覆う格子状の「システム」に相応しい数字である。

 

上へ上へ戻る


 

奇数化というアクション (2011.10.12 18:04)

 

放射能汚染下における日本の「偶数化」は、より顕著になったのでは無かろうか。

「2」→安心への根拠無き依存。「4」→危機感覚の鈍磨。「6」→過道徳な責任感。「8」→大なる声への隷従。

今の日本には「奇数化」が求められている。つまりは「動く事」だ。

 

上へ上へ戻る


 

7のクロウリー (2011.10.12 8:54)

 

1875年10月12日は英の神秘主義者・魔術師アレイスター・クロウリー生誕の日。

幼年時代の厳格なキリスト教教育に反発してオカルトを目指していった。

基本数7の彼は「7」の宗教を強制される事で、その反動として逆数「2」のオカルトへ向かっていったのだろうか。

 

上へ上へ戻る


 

二人の俳人の動と静 (2011.10.11 8:30)

 

1940年10月11日は俳人・種田山頭火(1882年12月3日生)の没日。

自由律俳句の代表的俳人として尾崎放哉 (1885年1月20日生)と並び称される。

同じ基本数7の二人の作風は、日数・年数が共に奇数の種田は「動」、共に偶数の尾崎は「静」と正に対極的であった。

 

上へ上へ戻る


 

1の小沢征爾 (2011.10.10 22:25)

 

NHKの小沢征爾特集なう。彼は1935年9月1日生まれ。

基本数1・日数1・年数9・月数9・月日数1・姓名1・母音4・子音6・基本+姓名2。

1が4つ有り、特に生年月日から導き出される数は1と9のみ

彼の中には常に象意の嵐が巻き起こっている。だからこそ世界が必要だったのだ。

 

上へ上へ戻る


 

9のナンセン (2011.10.10 8:25)

 

1861年10月10日はノーベル平和賞を受賞したノルウェーの探検家・政治家フリチョフ・ナンセン生誕の日。

北極探検で知られる彼は、国際連盟の難民高等弁務官としても活動。

戦争難民の帰国に尽力し「難民の父」と称された。

基本数9の象意の如き精神が如何無く発揮されている。

 

上へ上へ戻る


 

美輪明宏と江原啓之 (2011.10.9 23:55他)

 

TBSの「ホンネ日和」で美輪明宏(1935年5月15日生、基本数2)と江原啓之(1964年12月22日生、基本数9)とが話してた。「2」「9」のコラボレーション。

「愛」という、おぼろげでふわふわした言葉がこの二人には良く似合う。

 

美輪明宏(1935年5月15日生、基本数2)の年数は9

江原啓之(1964年12月22日生、基本数9)の年数は2

基本数と年数のクロス。 まぁこれも深い縁なのだろう。

 

上へ上へ戻る


 

絵画修復家 (2011.10.9 2:08)

 

NHKの「プロフェッショナル・仕事の流儀」なう。絵画修復家の特集。

絵画の修復は正に「6」的な作業。それは、元の絵画を描く以上の精緻さ(7)を求められると共に、一歩間違えば絵画を壊す(5)事にも繋がる。

下降せず、上昇するのがプロフェッショナルの証。

 

上へ上へ戻る


 

特別な日の通常性 (2011.10.8 23:26)

 

英の占星術師ジョナサン・ケイナー氏曰く、満月でもある2011年11月11日は特別な日になるそうな。そして、その日の午前11時11分には今までの何かが崩れて新たなる一歩を踏み出すってさ。世界中は毎日そんな感じだぜ。

 

上へ上へ戻る


 

8の日野原重明氏 (2011.10.8 20:02)

 

NHKにて日野原重明氏(1911年10月4日生)の特集を放送している。

基本数8・日数4・年数3・月数1・月日数5・姓名8・母音5・子音3・基本+姓名7。

8・3・5が2つずつ。

パワフルでポジティブな変革者、という言葉で表しておこう。

この誕生日で個人年数は「9」となられた。

 

上へ上へ戻る


 

6と7 (2011.10.8 16:44 一部改変)

 

アメリカの慣用句で「at sixes and sevens」という、揃わないとか混乱した状態を表す言葉が「6」「7」の悪相性の根拠の一つになっているが、却ってその相性が互いの学びを産むケースもある。

 

上へ上へ戻る


 

相性の無力さ (2011.10.8 16:32)

 

「神様の女房」再放送なう。

松下電器創業者の松下幸之助基本数6)は、義弟で後の三洋電機創業者の井植歳男基本数7)と二人三脚で会社を成長させていった。

数秘術において「6」「7」は相性が悪いと言われる事が多いが、共通の目標があれば相性なんぞは幾らでも乗り越えられるものだ。

 

上へ上へ戻る


 

全ては人 (2011.10.8 13:32)

 

恋愛運・結婚運・仕事運・健康運・金運…これらが帰着するのは全て「人間関係」

健康運と金運は「人間関係」と直結し無さそうだが、これらの維持にはやはり必要となる。 つまり、全ては「人」

 

上へ上へ戻る


 

東と安 (2011.10.8 10:10)

 

東MAXこと東貴博(1969年12月31日生、基本数5)と安めぐみ(1981年12月22日生、基本数8)が結婚か。

二人とも誕生日前なら個人年数1でゴールインとなる。婚姻届は安の誕生日迄に出しておきたい。「8」は独占欲が強く、「5」は奔放を好む。すれ違わないようにね。

 

上へ上へ戻る


 

2のエドガー・アラン・ポー (2011.10.7 10:29)

 

1849年10月7日は推理小説の先駆者エドガー・アラン・ポー(1809年1月19日生)の没日。

基本数2の彼は初の推理小説「モルグ街の殺人」等多数の作品で名が知られるも、生活は困窮し、酒に逃げる事も多かった。

また、彼の書く作品評は苛烈で知られた。逆数7がよく表れている。

 

上へ上へ戻る


 

ジョブズ逝く (2011.10.6 9:02他)

 

「1」の日に生を受け、「1」の日に眠りに就いたジョブズ

人生を全力疾走し、我々の前からも走り過ぎていった。合掌。

 

天から降りて来た創造主である「1」は、その印の日に元の住処である天に戻っていった。

 

上へ上へ戻る


 

4の尾崎行雄 (2011.10.6 1:02)

 

1954年10月6日は「憲政の神様」と称された政治家・尾崎行雄(1858年12月24日生、基本数4)の没日。

彼は最多当選回数(25回)・最長議員勤続年数(63年)・最高齢議員記録(95歳)という3つの日本記録を持つ。正に「4」継続は力なり

 

上へ上へ戻る


 

未来の怖さ (2011.10.5 17:40)

 

「タロットが怖い」とか「占いが怖い」などという言葉を時々耳にする。

でもそういう事を言っている人々は、タロットや占いそのものを怖がっているわけじゃない。

怖がっているのは、それらによって明かされる「未来」という世にも恐ろしく残酷な存在なのだ。

 

上へ上へ戻る


 

歴代のiPhone発売日 (2011.10.5 12:29)

 

歴代のiPhone発売日と数字根は以下の通り。

 

オリジナル: 2007年7月29日(9)

3G: 2008年7月11日(1)

3GS:2009年6月19日(9)

4:2010年6月24日(6)

4白:2011年4月28日(9)

4S:2011年10月14日(1)

 

上へ上へ戻る


 

3の貝原益軒 (2011.10.4 23:48)

 

1714年10月5日は貝原益軒(1630年12月17日生、基本数3)の没日。

彼は著書「養生訓」において長寿を全うする為の「三楽」を説き、積善や生活を楽しむ事の大切さを教えた。

「3」の益軒自らの実体験に基づき書かれた「養生訓」は、「3(楽しむ)」の大切さを説いたのだ。

 

上へ上へ戻る


 

断捨離のススメ (2011.10.4 15:42)

 

本当に「断捨離」すべきなのは、自身の人間関係

物を「断捨離」するよりも効果バツグンなこと請け合い。

 

上へ上へ戻る


 

もっと楽にいこう (2011.10.4 13:38)

 

恋人をゲットしようとするなら「ペルソナ」を着飾らず、ナチュラルな「コア」で勝負しよう。

仮に意中の相手を手に入れたとして、一生その暑苦しい「ペルソナ」を着続けるのは正に苦行。 だったら初めから「コア」をナチュラルに出した方が自分も相手も楽だと思う。

もっと楽にいこう

 

上へ上へ戻る


 

中くらいの運気 (2011.10.4 13:29)

 

あまり運気という言葉は使いたくないけれど、僕の場合「良い運気」「悪い運気」はどちらも「悪い」と判断する。最良は「中くらいの運気」

「良い運気」は人を増長させ、「悪い運気」は人を萎縮させる。何事も「中くらい」が一番

 

上へ上へ戻る


 

ギリシャ危機 (2011.10.3 14:01)

 

ギリシャが大変らしい。

ギリシャがオスマン帝国に対して独立を宣言(革命政府樹立)したのは1821年3月25日。

基本数4。その時の戟である「自由か死か」という言葉は国の標語にもなっている。

5(自由)を求めていた4の国はいつの間にか3(楽観・怠惰)に堕ちてしまったようだ。

 

上へ上へ戻る


 

東西ドイツ統一と5 (2011.10.3 0:32)

 

1990年10月3日は東ドイツが西ドイツに編入され、東西ドイツが統一された日。

社会日数「5」の日の統一劇は東ドイツに様々な自由(5)を齎(もたら)したが、西ドイツには安定経済の崩壊(5)を齎した。

統一から20年以上経った今でもドイツは「5」の呪縛を受けている。

 

上へ上へ戻る


 

年齢という指標 (2011.10.2 12:57 一部改変)

 

年齢という指標は本来相対的なもの。

絶対的指標としてしか扱わない社会は実にしんどい。

 

上へ上へ戻る


 

集団という猛毒 (2011.10.2 11:18 一部改変)

 

集団を表す「8」は自らが纏う逆数「1」の影響で過剰な自尊に陥り、争ってでも唯我を貫く事を強いてしまうことがある。

一人一人は「薬」でも集団になると一転して「猛毒」となるケースは枚挙に暇が無い。

 

上へ上へ戻る


 

9のガンディー (2011.10.2 9:53)

 

1869年10月2日はモハンダス・カラムチャンド・ガンディー生誕の日。

基本数9・日数2・年数6・月数1・月日数3・姓名3・母音3・子音9・基本+姓名3。

3が4つ、9が2つ。

彼は自らにも親族にも極端な禁欲を強いたという。

自らの3の多さを自覚するが故の禁欲なのかもしれない。

 

上へ上へ戻る


 

占いが当たる理由 (2011.10.2 1:00)

 

どうして占いで人間の性質や思考や行動を当てられるかって?

そりゃ人間自体が「カオス」だからだよ。

 

上へ上へ戻る


 

ODAとNGO (2011.10.2 0:50)

 

EテレでODAの事やってら。

ODA(政府開発援助)をゲマトリアすると11→「2」

NGO(非政府組織)は18→「9」

実にわかりやすい。

 

上へ上へ戻る


 

当たらなくても大丈夫 (2011.10.1 16:39)

 

占星術でも数秘術でも、その体系理論が自身に全く当てはまらなくても絶望する必要は無い。

自身には当てはまらなくても、その他大勢には見事に合致するケースは幾らでも存在する。

自身の体験すら客観視出来て、初めて精緻な法則性を発見出来るのだ。

 

上へ上へ戻る


 

9のカーター大統領 (2011.10.1 10:44)

 

1924年10月1日は米第39代大統領ジミー・カーター生誕の日。

基本数9の彼は在任中に人権外交を展開するも成果が上がらず「弱腰外交」と揶揄された。

しかし退任後は積極的に各国首脳と会い人権外交を展開、大いなる成果を上げノーベル平和賞受賞に繋がった。さすが「9」である。

 

上へ上へ戻る


Home

Profile     Information     Column     Numerology

Tarot     Works     Books     BBS

Other     Contact     Link     Reading